2007/08/30

和みまつり 最勝寺 9月8日〜9日



由緒ある古寺にて
“音”“食”“美”“揺”“放”“和”
さまざまな“和み”遊びをしましょう
友人、知人をお誘いの上、ご参加下さい。


【日時】9月8日(土)、9日(日)
【料金】8日 1500円+ドネーション(投げ銭)
    9日 1500円+ドネーション(投げ銭)
【場所】 最勝寺  富山県富山市蜷川377 (富山空港そば)


【LIVE】
ガンガーサンガ http://www.geocities.jp/gangasangam/ ガンガーサンガ
せいかつサーカス http://www.h5.dion.ne.jp/~sakasu/index1.html せいかつサーカス
RabiRabiXPiko  http://www.rabirabi.com/ RabiRabiXPiko
take:武/(クリスタルボール奏者)
Thunder Mountain Boys(ブルーグラス)

【DJ】
K。KMPX。MASA。RYUTA。YASU。YSAK。

【VJ】
13 suvuya&Trinity

【FOOD】
平和通リ食堂。ぱっかん茶屋。上市屋。三五八食堂

【flea market】
参加者募集中です。 090−2122−3851(谷口まで)


出演者Profile

《ガンガーサンガ》
http://www.geocities.jp/gangasangam/ ガンガーサンガ
民族楽器を駆使したユニット「天空オーケストラ」のメンバーとしてイギリスのグラストンバリーフェスティバルや、フジロックフェスティバル等に出演しているシタール奏者、南澤靖浩。

伝説的タブラ演奏家ラッチュー・マハーラージ氏、エス・アルン氏に師事、日本を代表するタブラー奏者、森山繁。

インド放浪の途中、カタックダンス、オリッシーダンスを習い始め、2002年よりプラカーシュ・ミスラ氏に師事。
2005年からは「スーフィーカタック」ダンサーのマンジャリ・チャットゥルベーディー女史にレッスンをうけ、一年の半分はインドで生活し、残り半分は日本全国を旅しながら舞踊活動を続けているカッタクダンサー,アミ。この3人が織り成すインド古典音楽、古典舞踊を是非お楽しみ下さい。

《RabiRabixPiko》
http://www.rabirabi.com/az3 RabiRabixPiko(voice、mix、microKORG)nana(打)Pico(pr)の3人ユニット。az3の響き渡るvoice、nanaとPico、2人の異なる打楽器がつむぎ出す響き。ふたつの大太鼓、ヤシの木のカリンバ、カホン、スリットドラム、シェケレ、一斗缶、湯たんぽ、山羊皮を張ったオリジナルのタブラ(通称ジャヴラー) . . . 

感覚のアンテナをはじく打楽器を選りすぐり、Mixerが生まれ出る波を変化させる。祭祀の声が響くと、原始へのノスタルジーにあふれる。即興演奏を軸に数々のフィールドレコーディング、野外イベント、海外ライブを経て《《Neo-Shamanistic Groove》》と呼ばれるようになる。それはまるで祭祀の声を’打’で崇める祭りの音。RabiRabixpiko、それは祈りとまつりと命の音

《せいかつサーカス》
http://www.h5.dion.ne.jp/~sakasu/index1.html せいかつサーカス
12人から時には15人以上のメンバーによる超楽しい大所帯、 ハラハラ、ドキドキ、ワクワク、ワンダフル天然無農薬 パフォーマンス・ライブ・バンド。
ボーカル、ギター、ドラム、ベース、パーカッション、 ピアノ、フルート、コーラス、ノリノリてんこもり お好み焼きビートに乗って
火を吹き、風船を飲み込み、 空中浮遊に綱渡り、火の輪くぐりの大道芸、 ココナッツ・ブラジャーズのダンス、拡声器の怪人、 なぞのムエタイダンサー・・・。絡み絡んで観衆、聴衆、踊りの衆、 おっちゃん、おばちゃん、じいちゃん、ばあちゃん、有象無象を ぐるぐるぐるぐるトランスの踊りの渦に巻き込んで行く。

《take:武》 
クリスタルボール奏者
福井を中心にクリスタルボール、霊気、アーユルヴェーダなどなど、東洋的、気のエネルギーを色々な角度から探求中。クリスタルの心地よいバイブレーションで一緒に和みましょう。

《Thunder Mountain Boys》
2007年6月 BluegrassPickin'Musicをもとに5人が集まり結成。まわりの人たちを巻き込みながら順調に演奏活動中の出来立てホカホカのCookin'バンド。ちなみに9月9日はBluegrassの創始者Bill Monroeの命日でもあります。
Banjo 柚木  ・Mandolin 尾山 ・Guitar 福森・Bass 藤本・Fiddle はせべ


タイムテーブル
《8日》
開場
  15:00〜
17:00〜18:00
千田佳生(ペダルスチールギター)

ガンガーサンガ
  18:30〜21:00
“和み”アンビエント
  21:00〜23:00
DJ K.KMPX. MASA .YASAK
※8日の夜は寝袋等の持参で宿泊できます。
 翌日も参加の方は宿泊をお勧めします(要予約)

《9日》
坐禅(最勝寺住職)
   6:00〜
ヨガ(久々江芳子)
   8:00〜
take(クリスタルボール)
  10:00〜 
RYUTA(DJ)
  11:00〜
センシリビング
  12:00〜
Thunder Mountain Boys
  13:00〜
せいかつサーカス
  14:00〜
RabiRabixPico
  17:00〜
DJ RYUTA.K.
※9日の早朝より座禅、ヨガを行います。ご希望の方は、
 動き易い服装等で、各開始時刻10分前に集合して下さい

※出演時間の変更がある場合があります
 御了承ください。

【平和通り食堂】
季節の野菜と豆を中心に、
ときに乳製品と魚介類を合わせた料理を提供しています。
肉類は、だしも含めて一切使いません。
「ほとんどヴェジタリアン」です。
料理法はクロスオーバーなので、和食!ってメニューもあれば手打ちパスタや、謎のエスニックメニューもあります。ハーヴやスパイス多用の料理もあれば、一見地味ィなしみじみ精進料理もあります。
しかも定番料理はなく、日替りです。
アタリハズレは個人のお好みですが、そういうわけで何度か通って下さるとアタリます。
http://cat.cn1.jp/kitchen/ 平和道り食堂

【三五八食堂】
三五八(さごはち)とは、東北地方の伝統的なお漬け物で、塩3:こうじ5:米8の割合で作る事から三五八と呼ばれています。三五八食堂は、この昔ながらの発酵食品を国産のオーガニックな素材にこだわり、化学調味料や添加物、保存料などは一切使わない無添加で、ひとつひとつ手作りしてお届けしています。おいしさの秘訣は発酵です。自然の営みに任せる事によって人間の手では到達出来ない深い味わいをこうじが作り出してくれます。また、三五八を作る過程で出来る甘酒は、昔から夏バテ防止や疲労回復に広く飲用されおり、ブドウ糖、ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、イノシトール、ビオチンなど天然型吸収ビタミン群を含み、ガン細胞の増殖を抑える効果もある総合ビタミンドリンクでもあります。三五八漬けのこうじのほのかな甘味と塩が奏でる風味は、あっさりしていて素材の旨味を最大限に引き出してくれるので、お漬け物が苦手な方やお子さまにも美味しくて食べやすいと好評をいただいています。
http://sagohachi.ocnk.net/  http://sagohachi.ocnk.net/
http://blog.goo.ne.jp/naluleo  http://blog.goo.ne.jp/naluleo

【上市屋】
FOOD&BAR

タイムテーブル
《9日》
座禅(最勝寺住職)     6:00〜
ヨガ(久々江芳子)     9:00〜
take(クリスタルボール)   10:00〜 
Thunder Mountain Boys  13:00〜
せいかつサーカス      14:00〜
RabiRabixPico       17:00〜
DJ RYUTA.K.YASU.YSAK
※9日の早朝より座禅、ヨガを行います。ご希望の方は、動き易い服装等で、各開始時刻10分前に集合して下さい
※出演時間の変更がある場合があります 御了承ください。